ボイトレ? 声は出せば良いってもんじゃない!

2021/12/19 ブログ

静岡・焼津でボイストレーニングと言ったらバードハウスのMayumi Nishida !と言う気持ちでボイストレーニングを頑張っています! wink

 

昔と違って今やボイストレーニングはボイトレと誰もが訳して発言するほどこの呼び名が世の中に浸透してきました。

 

私がボイトレスタジオを始めた頃はボイトレと訳すのは業界人位でしたが。

 

このボイトレ名前は知られていてもレッスンの大切さはあまり知られてはいいません。

 

YouTubeでもたくさんの番組があり指導してはいますが、声は身体で覚えるものです。

 

だから、なかなか解説聞いて自分で実践しても上手くいかないことが多いんです。

 

 

例えば、先生が画面から言った指導を実践してみるとします。

 

でも

 

それが果たして良く出来ているのかダメなのかが解らないと言う問題です。

 

 

そればかりか、とんでもないやり方をもやってしまっていたとしても、あくまで自己責任誰も責任取ってくれませ~ん!!crying

 

 

もっと言えば、とんでもない事をやっていることにすら気づかないでやってしまうから怖いんです!!

 

 

画面の中のトレーナーはしっかりした指導をする立派な先生もいらっしゃいます。

 

でも、

 

私達から見て「とんでもないよ!」と言うトレーナーもいるんです。

 

画面を見て張りきって声を出して頑張っても無駄になるばかりかマイナスになったりもするのです。

 

それも私達だから解るわけで、素人は解らないんですよね。

 

声は!

身体を使って出す声は!

 

しっかり生で声を聞いてチェックしてもらわないとダメです!

 

無駄な努力をしてきた方々をたくさん見て来たから強く主張したい~!!